









芳賀 雅樹 / Masaki Haga
@silasolla
About Me
ソフトウェアエンジニアとして,アプリケーションの開発や,開発プロセスの内製化支援のお仕事をしています. アプリケーションのコーディングからパブリッククラウドまで,なんでも幅広くやっています. 最近は DevOps の実践に関心があります.
技術やツールのブラックボックスになっている部分,それらを裏付ける理論計算機科学や数理論理学,関数型プログラミングなどにも興味があります. お気に入りのプログラミング言語は Standard ML です.(流行りの Machine Learning ではなく Meta Language です.)
人 (開発者にもユーザにも) に優しいプログラミング言語やツールと,それらを醸成してきた人々を尊敬しており,今後の普及や発展に貢献できたらなと思っています. コミュニティや OSS などに支えられながらの日々ですが,これまで享受してきたぶん,自分も還元していけたらなというのが目標です.
Experience
株式会社スリーシェイク - Sreake 事業部
アプリケーション開発支援チーム (Full Stack)
アプリケーションの開発やクラウドネイティブな開発プロセスの内製化支援をやっています.
株式会社ソニックムーブ - 開発部 (Solution 事業)
ソフトウェアエンジニア (Web Backend / Public Cloud)
Web アプリケーションの受託開発やレガシーなシステムのリプレイスなどをやっていました.
Education
新潟大学 大学院 自然科学研究科 電気情報工学専攻 情報工学コース
修士 (工学)
プログラミング言語の基礎理論の研究をしており「項書き換えシステム」という計算モデルの性質を調べていました.
新潟大学 工学部 情報工学科
学士 (工学)
学生として情報工学を体系的に学んでいました.プログラムを書くことだけでなくコンピュータの仕組みを知ることが好きでした.
福島県立安積高等学校 普通科
Publications
修士論文:置換に関する不動点制約を用いた名目書き換え
詳細を見る
名目書き換えシステム (Nominal Rewriting System) という計算モデルの性質について. PPL 2022 (第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ) でも発表しました.
Certifications
Google Cloud Certifications
Professional Cloud Architect
Professional Cloud Developer
Professional Data Engineer
Professional Cloud DevOps Engineer
Professional Security Engineer
Associate Cloud Engineer
Associate Google Workspace Administrator
Associate Data Practitioner
Cloud Digital Leader
Generative AI Leader
Misc
Hobby
Standard ML
ゆるく関数型.操作的意味論すごい! HM 型推論すごい!手続き型との良いとこ取りすごい! SML# 頑張れ!
Haskell
はじめて関数型プログラミングするときに触った.遅延評価!お仕事で使うのがあこがれ.
Elm
コンパイルエラーが丁寧ですごい!ゴリゴリ書かなきゃなスタイル.
Racket
Scheme! Homoiconicity! call/cc! shift/reset!
Koka
代数的エフェクトの.勉強中!
型システム
推論が柔軟に動くレベルのと依存型くらい表現力強いのを適材適所で.
定理証明支援系
Isabelle/HOL の本読んでた.Lean, Agda, Idris など勉強中.
音楽
クラシックや現代音楽から世界の民謡やロックバンドまで幅広く聴きます.
クラシック音楽
Alkan, Liszt, Brahms, Bruckner, Franck, Sibelius, Webern, Varèse, Messiaen, Xenakis, Penderecki, Crumb, 諸井三郎, 湯浅譲二あたりが好きです.
King Gnu
どのアルバムも何周したかわからんくらい聴きました.Millennium Parade も好きです.常田大希さんリスペクトです.
Tuba
中学校から大学までやっていました.デカすぎて個人所有が厳しいですがベースラインに耳が行きがち.
ピアノ
母が実家でピアノ教室やってたので帰省したときに練習してます.ガチ勢じゃないのであんまり.
数学
計算より証明を追うのが好き.数理論理学に一番興味ありますが,メタじゃないのもやります.
国内旅行
知らない景色や根付いた文化を見に行くのが好きです.最近は静岡県 (熱海, 初島, 沼津, 三島, 三保松原, 三島, 天竜二俣など) を攻めてます.
散歩
街並みを見ながら尋常じゃないくらい歩きます.2日で 42.195 × 2 km 歩いたり,浅草から新宿まで歩いたりもします.
日本庭園
四季折々の景観が楽しいです.草花や野鳥を眺めながら,のんびりと歩いています.浜離宮恩賜庭園の年パス持ってる.
読書
コンピュータや数学などの理工書がメインですが,藤子F不二雄のSF短篇集や謎雑学本もよく読みます.最近は柞刈湯葉さんとか.
けろけろけろっぴ
サンリオ人気投票で毎年投票してます (有象無象に負けるな).部屋のカーテンも文房具もよく使う LINE スタンプも全部けろっぴです.
科博
特別展に毎回行っています.いつも展示のボリュームが凄くて,たくさん新しいこと知れたなって満足してます.
神保町のカレー
最近は共栄堂のスマトラカレーにハマってます.疲れているときに食べるとありえん美味い.
トマトジュース
塩分が無添加のやつ.
魚
旅行で海の近くに行ったときに食べるお刺身ほど美味いものはない.
天麩羅
目の前で揚げてもらったやつありえん美味い.
ラーメン
あっさり系のシンプル醤油ラーメンが好き.
ビール
天然素材でこんなに金色の液体ってあるだろうか.神に祝福されている.クラフトビールやビアカクテルも.(not 任意の酒)
甘いもの
すきだけどおでぶに.
カフェ通い
カフェ「巡り」ではない.お気に入りのお店にたくさん行きます.
ごちうさ
救われました.
ゆるキャン△
おもしろい.実写も良かった.
まどマギ
脚本とキャラデザと音楽と演出と総合芸術.
ドラえもん
大長編ドラえもん全部持っている.映画も映画館で見ていた.
ゲーム
シナリオやゲームシステムや音楽に引き込まれる.好きなゲームはサルゲッチュ,ロマサガ,オクトラ,ドラクエ7,深夜廻など.
言葉遊び
自己言及文,部分文字列,回文,駄洒落,(何のとは言わないけれど) 語録遊びなど.
自分
他人に優しく,自分には更に優しい.